求人詳細
- TOP
- 求人検索
- スーパーマーケットの店舗開発(用地開発)/株式会社とりせん
スーパーマーケットの店舗開発(用地開発)/株式会社とりせん[求人ID:29401]
北関東を中心に展開する老舗食品スーパーマーケット
求人内容
- 職務内容
- 同社での店舗開発職を担当いただきます。
【具体的には】
(1)店舗開発(スーパーマーケット及び関連施設)計画の推進及び調整
(2)店舗開発計画に関する調査及び資料作成
(3)建物・土地・什器・設備等の工事計画の立案及び実施
(4)営業委託業者の選定
(5)既存物件における契約締結・改訂・解約
(6)建物所有者との連絡・調整・交渉等
(7)各地区商店街・商工団体との連絡・調整・交渉等
【店舗開発部門構成】
60代2名 40代3名
【ミッション】
北関東店舗開発職として配属となります。
上記展開エリアでの新規出店ペースを今以上に高めていくことが店舗開発部門でのミッションです。
求める人材としては新規店舗出店に関する最初の不動産情報収集ルートを持っている、また情報開拓から新規出店立案に繋げるられるノウハウを持った即戦力の方になります。新店舗の出店が最大の目的となるため、情報取得の質と量が重要となります。
【働き方】
専門職として活躍いただくため、リモートワークメインでの勤務が可能です。(週1~2日程出社ができれば問題ありません)
基本的には出店担当エリアにおいての活動に重点をおいていただきます。
- 募集背景
- 業績拡大による店舗開発部門の増員のため
採用条件
- 学歴
- 高校卒業以上
- 必要資格
- 普通自動車免許
- 必要業務経験
- 以下経験をいずれもお持ちの方。
・ロードサイド型商用施設の新規店舗開発の業務経験を5年以上有する方
・ロードサイド型商用施設の新規店舗開発の用地開発の経験を5年以上有する方
・新規店舗立地に関する情報収集ルートを広く持たれる方
- 優遇要件
- ・建築、建設会社での店舗開発に関する業務の経験を有する方
・宅地建物取引士、建築士、施工管理技士などの建築・不動産専門資格を有する方
勤務条件
- 勤務地
- 群馬県館林市 
- 転勤の有無
- 有り(開発担当エリアによる)
- 雇用形態
- 契約社員
- 想定年収
- 800万円~1,000万円
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 家族手当 従業員買物補助 共済会 財形貯蓄制度
- 休日休暇
- 週休2日制(交替制により月9~10日の休み)
連続休暇(前期・後期)、
年次有給休暇【初年度:半年3日、半年後10日(最高20日)】
半日有給休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇他
年間休日107日
企業情報
- 業種
- スーパー・CVS・生協
- 特徴
- 株式会社とりせんは群馬県を中心に栃木県、茨城県、埼玉県に展開をする食品スーパーマーケットです。地産地消を推奨しており近隣の生産者や大学などと連携した新しい商品開発を行っていることが特徴です。人材教育にも積極的で新人教育から復職者支援制度といった一風変わったシステムも導入しており、ワークライフバランスの向上にも力を入れています。
- 売上
- 903億円
- 従業員数
- 正社員917名その他社員2,395名(8h換算)
担当情報
- 管理会社
- 株式会社エンリージョン(群馬)
- 担当コンサルタントより
- 群馬県を代表する食品スーパーマーケットを展開する同社。北関東エリアでは存在感を有しており、地域密着と地産地消をベースとした商品展開を行っています。
「エントリー」とは?
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。その結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※上記支援サービスは完全無料です。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
【群馬】研磨機器メーカーの総務経理マネージャー/株式会社セガワツールサービス[求人ID:28713]
|
勤務地 |
群馬県太田市 |
想定年収 |
350万円~500万円 |
仕事内容 |
東南アジアにも広く進出する気鋭の研磨機器メーカー
以下経理総務業務をメインに担っていただきます。 状況に応じて人事総務部門の業務も担当していただきます。
【具体的には】 ■税理士などの社外の専門家と連携しながら、会社の経理全般を統括 ・原価計算(標準、個別原価計算) ・社内様々な部門とのやり取り、コスト削減の対応 ・月次、年次の決算 ・資料作成 ・棚卸業務
■人事総務等の管理業務を統括 ・評価、目標管理、給与改定 ・昇格 ・給与・賞与計算、社会保険、退職金、年末調整、福利厚生 ・人件費予算、賞与/退職金引当 ・労働保険・税申告(所得税・事業所税) ・規則・協定関連(労使対応等) ・入社手続、各種証明書、訃報対応等
※いずれの業務も管理統括だけではなく、ご自身でも手を動かして頂くことになります。
【事業情報】 株式会社セガワツールサービスは切削工具の試作・改造・量産のほか、圧造工具、測定機器、ツーリングなどの製造・販売を行っています。優れた品質を保証するスイス・ドイツをはじめとする海外の加工設備を保有しており、国内外のCNC研削盤等を取り揃え、24時間体制での生産を行っています。安定した高い品質をお届けするため、zoller社の全自動工具測定システムを始めとし、画像測定機、投影器、レーザーマイクロ、工具顕微鏡等も配備しております。
|
|
【群馬】小売業の店舗開発(店舗建設担当)/Confidential案件[求人ID:30183]
|
勤務地 |
群馬県前橋市 |
想定年収 |
650万円~850万円 |
仕事内容 |
急成長企業における店舗建設のプロフェッショナルを募集いたします。
関東を中心に新店舗の建設から既存店の保守・事故故障対応・解体まで、ハード・ソフトともにサポートする部です。店舗建設部は、開発申請から新設工事・改修工事に広く係ります。環境改善部は、電気設備のほかエネルギー管理・法対応業務と広く店舗サポートを行います。 また、作業改善部は 内装・什器備品・効率什器の手配・提案する部署です。3つの部が連携しながら、店舗をサポートし、商環境の保持改善に取り組んでいます。
【具体的には】 1)新築工事 ・物件用地の現地確認から開発申請、確認申請、新築工事の計画・発注・現場管理・から開店まで ・モール内の土地リス物件のサポート。 ・建物リース物件の計画から発注・管理・から開店まで ・改修工事 ・建築工事・意匠をメインに担当しますが、設備・内装・他部門・テナント様等の司令塔的取り纏めも行います。 ・各施策に応じた既存店舗の改修・機器導入 2)保守業務・事故や災害対応 ・事故・故障・雨漏り・自然災害を含む 包括的な店舗不具合の対応、取り纏め ・計画的な保守 突発的な事案により店舗に支障が出ないよう、現況・耐用年数から計画的修理・更新の手配 (外壁塗装・舗装ライン・防水・広告塔・冷ケース・厨房機器等の 現況・対応年数からの計画的改善) ・補助金利用による設備更新など 3)法対応 ・開発申請、建築確認申請、大規模小売店舗立地法申請、屋外広告物新設 他 ・屋外広告物申請・占用料・消防法をはじめとする法令保守の取り纏め 保守会社からの報告を基に、修理手配・改善対応 他を行う ・ビル管法・12条点検・昇降機の法定点検の取り纏め、サポート 4)作業改善 ・効率機器の研究・導入 ・各施策から発生する施設改修や機器の導入検討 他 5)解体・原状復旧業務 ・契約満了物件・老朽施設の解体・原状回復・転貸へ向けての改修業務
|
|
【群馬】理化学系専門商社の総務職/高信化学株式会社[求人ID:25527]
|
勤務地 |
群馬県高崎市 |
想定年収 |
350万円~400万円 |
仕事内容 |
50年超の歴史を持つ理化学系専門商社での総務職募集
同社は環境問題・食品の安全衛生管理・生命科学の探究などを担っている、国立・公立および民間の研究所、 検査所、製造部門に対して、必要不可欠な薬品や機材等を販売する同社での総務職として携わっていただきます。
【具体的には】 メインは総務業務に従事していただきますが 経理業務も一部学びながら携わっていただきます。 業務内容一例 ・総務業務(社内行事、社内スケジュール調整、許可書申請業務) ・労務業務(許可書申請業務、給与計算、社会保険、、入社退職手続き等) ・人事業務(社内人事、採用活動) ・経理業務(日常経理業務から月次決算、年次決算など決算関連の会計処理)
【キャリアイメージ】 まずは得意領域から担当して頂き、その後少しずつ業務の幅を広げ 将来的には総務業務全般をお任せしたいと考えています。
【組織について】 同社総務部は正社員9名+契約社員(パート社員) 総務部の中に総務・経理・システムの3つの部門があり 総務は5名(管理職+正社員2名+契約社員2名)
【転勤について】 管理系職種のため、基本的には現在のところ転勤はございませんが 会社状況や方針により転勤を打診する可能性あり
|
|
求人検索の条件を変更する
求人のサーチをご希望の方へ
具体的なご希望に応じてマッチする案件をサーチいたします。Web上では公開していない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録のうえ、コンサルタントにご相談ください。

「まだ希望が固まっていない」という方へ
全国各地でセミナーや個別相談会を開催しています。各地域に精通するコンサルタントが転職やキャリア、暮らしについてなど、様々なご相談にお応えします。「転職ありき」でなくとも構いません。まずは広く情報収集する場としてお役立てください。
